質問リスト(黒塗りあり) ① 年齢(例 20代後半) 20代後半
② 性別 男性
③ いつの情報?(例 2023年) 2023年
█████で離職しているので、提供企業の情報については███年
④ 現在の職種と仕事内容(特定されない程度にざっくり) 数百人規模の██████████に強みのある日系のベンチャー企業でソフトウェアエンジニア(フルスタック)を担当しております。
開発環境はGo,React,K8s,AWS,GCP,Dartになります。
現在担当中のシステムは██████████で利用し、██████████████████████を担当しております。
⑤ 現年収(年収の内訳も是非) ██万(ざっくりボーナス██万,固定給██万)
⑥ 月残業時間 15~20時間
⑦ どの企業の情報を提供して頂けますか? マネーフォワード
⑧ 各企業の面接は何ステージに分かれてますか?それぞれのステージで何を評価されていたか教えてください ステージは全てで2~3ステップあります。カジュアル面談は任意なのです。媒体経由でスカウトを受けた場合書類選考がスキップになるケースが多いです。
注意点は██████████████があるので、████████ごとに████████████が変わります。
例えば██████████の場合は████████しているので、██████████作るというよりも、████████████を進めていける██████人を求めています。
書類選考 エンジニアリングのスキルに関しては、基本的なweb開発(██ or ██ or ██)を行っていれば通りますが、英語化を行っている流れから、TOEICの点数が募集要項より下回る場合は、██████████████████がなければ(マネージャーが████████████████████として████████)がなければ通らないので、選考前に募集要項のスコアを満たすようにしましょう カジュアル面談 2次、最終で████を問われたりするので、██████████████についてしっかり理解しましょう 1次選考•事前課題 各部署で██ or ██の██████が渡されます。████████████████を作成するようなものから██████████の████████████を利用した██████████など様々ですが、██████████████できるレベルのものが渡されます バックエンドの場合は、██████████████いるか、████████████████できているかなど██████████████を作成できれば、████████████████や██などの████████アピールできると良いかもしれません 2次選考or最終面接 1次選考で落ちて████████をしたいという████████がいれば、██████████████が実施されます。██████████は████████████が面接を実施します。 ここでは████████████と██████、やめる理由などが聞かれるので、一般的な想定質問の対策をすれば突破できます。 ⑨ 面接ではずばりどんな質問をされましたか?隠した方が良いところは黒塗りするので、覚えている限り箇条書きでお願い致します Rails,Rubyのアップデートを行いましたか? ⑩ オファー額を教えてください
600万(██████████████が████ので、そこで████████あります。そこで██████████████。)
⑪ これまでの年収推移を教えてください 1社目: ██万円(ビジネス職)→██万円(昇給)
1社目: ██万円(職種変更 webエンジニア ████)
2社目: MF入社時: 600万円
██████: ██万円
3社目: ██████(██万)
⑫ 面接対策でやった事を教えてください。また何を準備すればオファーが出るでしょうか?何を評価されてオファーが出たのかも教えていただければ。 毎日気になる会社の求人を見て、どのようなスキルを求めているか考える 似たような属性の会社の面接を5~10社受けて、受けた質問を全てリストアップして答えられるようにする 得意じゃない領域は端的に最低限の理解を示して(余計なことを話さずQ&Aに最低限答える程度)減点されないようにして、得意領域については少し長めに話す ⑬ 面接官として、どんな人は採用したい、どんな人はちょっと採用が難しいかなと思いますか?面接官の経験がなければ想像でも構いません 実際に面接も担当しましたが、以下のような人と働きたいと思います。スモールチームで██████████が不足しているので、█████████████いける人は重宝されます。
ドメイン理解も求められるので、最低限の技術力は担保されつつ、不明な点があれば周りを頼ったり、議論ができる人 ██████████前提に目の前のタスクに着手できる人 ⑭ エンジニアならこの本オススメ!と言える三冊を教えてください ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる! ドメイン駆動設計の基本 ⑮ ざっくり家計簿(月の収入と支出)を教えてください 額面収入██万 出費██万 貯蓄█万
⑯ エンジニアになったキッカケを教えてください Gasを書いた時に数行のコードで便利に改善できたことに感動したから
⑰ 自分がエンジニアとして成長できた経験があれば教えてください 入社前は一切わからなかった、担当システムのアーキテクチャを語れるようになった時
⑱ 周りのエンジニアを見てどんな人が年収アップしていますか? █████に対して、████に███████████████を設けている人 技術はできなくても人に動かしたり、頼むのが上手い人 ⑲ 普段どのようにアプリケーションやソフトウェアを開発、テスト、リリース、運用しているのか。学生にも分かるように教えてください。現職の話でなくても構いません。 チームで必要な機能を話し合いサービスに対して必要な機能を洗い出し、タスクを作成 タスクに対して、機能を実現するための仕様をgithub上で議論して確定させる 運用面はエラー通知をslackに集約し、気づいた人が対応する ⑳ 世の中にぶちまけたい事があればなんでも 転職するかどうかは転職活動をしてから考えた方がいいと思います。
転職を迷っている人ではなく転職活動をするか迷っている内向きな人が多すぎると思います。
㉑ マネーフォワードは組織のグローバル化を目指していると思いますが、社内の福利厚生や制度に英語学習に関するものはありますか? 業務時間内を利用して英語学習を行なってよく、会社からもTOEICの点数ごとにクラス分けされた英語化研修が定期的に実施されます。
████████████████████が組み込まれるほど、注力して取り組んでおります。
㉒ 大学時代のバックグラウンドを教えてください。学生時代からエンジニアをやっていたでしょうか? 大学自体は████、████レベルで████を卒業しています。
私立文系だったため、プログラミングは社会人になってから始めました。
█████の勉強をしていたため、抽象度の高いものを扱うという点でプログラミングの学習の助けにはなりました。
㉓ 転職で他に受けていた企業があれば教えてください DeNa、リクルート、███、████、████(████████████を提供)
㉔ 最後に、エンジニアとして成長するのに必要な3つの要素を教えてください エンジニアになってから5年も経過していないですが、毎日新しいことをキャッチアップすることは前提として、短期的に成長するために必要なことは以下の3つだと考えます。
分からないことは素直に分からないと伝えて、周囲を頼ること 一時的に年収を下げてもチームメンバーが自身よりも技術的に圧倒的に優れている環境に身を置く 担当サービスをユーザー起点から考えて必要なタスクを実行すること 関連記事 📗
非公開企業 | スタッフエンジニア | 1800+α万円 📗
マネーフォワード | バックエンドエンジニア | 650万円 📗
マネーフォワード | フルスタックエンジニア | 800万円 次の条件に当てはまる方はエピソードを提供してInsideStoryの無料アクセス権(4500円相当)をGET
年収1000万円以上のエンジニアやデータサイエンティストの方 年商2000万円以上のフリーランスエンジニアやデータサイエンティストの方