質問リスト(黒塗りあり)
① 年齢(例 20代後半)
30代前半
② 性別
男
③ いつの情報?(例 2023年)
██年
④ 現在の職種と仕事内容(特定されない程度にざっくり)
スタートアップ企業でSRE
⑤ 現年収(年収の内訳も是非)
- ██万(月給*12)
⑥ 月残業時間
ほぼ0
フレックスで0にするように毎月調整します
⑦ どの企業の情報を提供して頂けますか?
LINEヤフー株式会社
██████████████████ではありませんが、███だと思います。███████████████
この企業はInterviewCatの面接対策対象企業です。面接対策のスペシャリストの経験豊富なエンジニアがあなたの面接対策をサポートします。詳しくはこちらから応募してください
⑧ 各企業の面接は何ステージに分かれてますか?それぞれのステージで何を評価されていたか教えてください
- OA
最初はオンラインでのコーディングテストがありました。4問出題され、好きな言語で解けます。最終問題では██████████████████がありましたが、全体の制限時間が████████████████████████が厳しく感じました。基礎的なコーディングスキルと時間内に解決する力が見られていたと思います。
- 一次面接
この面接は現場のマネージャーとチームメンバーと行われました。技術的なバックグラウンドとチームとのカルチャーフィットが重視されていたと感じます。
- 二次面接
この面接は1時間で、前半が人事、後半が部門長との面談でした。 人事とは、転職理由やキャリアの方向性、今後やっていきたいことなど、 人物面と志向性 について話しました。 部門長とのパートでは、████████████や█████████、█████████、█████████など、より██████での期待値とのマッチ を確認されていた印象です。
⑨ 面接ではずばりどんな質問をされましたか?隠した方が良いところは黒塗りするので、覚えている限り箇条書きでお願い致します
- ████████████の中で、████████████について教えてください
- ███████████████について具体的に教えてください
- █████████で、██████████████████にもたらしましたか?
- █████████████████の中で大切にしていることは?
- 今後、どんな技術分野を深めていきたいですか?
- それらの技術を深めたい理由は何ですか?
- LINEヤフーに興味を持った理由は何ですか?
- 今回の転職で重視しているポイント(転職の軸)は?
- 今までの転職理由を教えてください
- キャリアとして今後どうなっていきたいですか?(2年後、3年後のビジョン)
- 他に応募している企業はありますか?
⑩ オファー額を教えてください
830万円(基準給与×12+賞与 2 回分(基準給与×3ヵ月))
⑪ これまでの年収推移を教えてください
2019年: 300万円
2020年: 400万円
2021年: 500万円
2022年: 600万円
2023年: ██万円
2024年: ██万円
⑫ 面接対策でやった事を教えてください。また何を準備すればオファーが出るでしょうか?何を評価されてオファーが出たのかも教えていただければ。
面接対策では、これまでの業務経験を振り返り、印象的だったプロジェクトをいくつかピックアップして、「自分の役割」「課題にどう気づいたか」「どんなアクションをとったか」「どんな成果があったか」を整理しました。それを短い時間でも的確に伝えられるように練習しました。
また、技術的なスキルだけでなく、自分から課題を見つけて提案し、チームを巻き込んで改善を進めてきた経験をしっかり伝えることも大事でした。私は現職でも、必要だと思ったことを自ら提案し、実行に移す過程で、他チームや関係者と連携しながら改善を進めてきた経験があります。そういった「主体性」や「推進力」が、今回の評価ポイントの一つだったと感じています。
ツールや「何ができるか」よりも、「なぜそうしたか」「どうやって周囲を動かしたか」「その結果何が変わったか」を、具体的に話せるように準備することがとても大切だと思いました。
⑬ 自分がエンジニアとして成長できた経験があれば教えてください
自分が最も成長できたと感じているのは、チームや組織の中で課題を見つけ、自ら責任を持って動き、改善を生み出した経験です。課題を見つけて、なぜ今改善すべきか、どうすれば解決できるかを明確にしたうえで、リーダー層に提案しました。チームをリードしながら改善に取り組み、仕組みとして実装していきました。結果として、チーム全体の開発スピードと安定性が大きく向上し、組織にも良い影響を与えることができました。自分が責任を持って行動することで、本当に大きな変化を生み出せるという実感を持つことができ、課題を放置せずに仕組みで解決する力や、チームを巻き込んで動かすリーダーシップが身についたと思っています。
もう一つ成長につながったのは、████████████ことです。
仕事で感じた課題に向けて██████████████████し、█████████もいます。████████████ほぼ通るようになりました。
ただ、実際の面接だったら、「面白いですね」と話題になる程度で、深掘りされることは少ないです。とはいえ、自分のコードを見せられる状態にしておくこと自体が大きなプラスだと思っています。
⑭ 今回何故転職活動する事になったのか教えて下さい
- 待遇面
- 成長躓いてる感がある
- プロダクトに危機感
⑮ 今回の転職活動では何社くらい受けて、どのくらいオファーをもらいましたか?
受けたポジション名としては、「DevOps Engineer」「Platform Engineer」「SRE」などさまざまでしたが、どれも共通してインフラ・開発基盤まわりを支える役割でした。
カジュアル面談を含めて30社ほど話しました。その中でオファーは3社です。
一番印象に残っているのは、Woven by Toyotaの最終面接です。Hiring Managerとの面接だったのですが、███████████████████████████という内容で、「え、最終でこれやるんだ?」と少し驚きました。結果としては落ちてしまったのですが、ちゃんと準備していればいける内容だったと思うので、正直かなり悔しかったです。
⑯ 選考中に感じたLINEヤフーのイメージについておしえてください
選考を通じて、LINEヤフーはとてもオープンでフレンドリーなカルチャーを持っている会社だと感じました。面接も形式的なものではなく、会話ベースで進むことが多く、自分の考えや経験を自然に話せる雰囲気がありました。特に、現場の方々の技術志向の高さや、ユーザーへの価値提供に対する強い想いが印象的でした。
待遇面に関しては少し物足りなさを感じました。提示いただいたオファー自体はグレード相応の水準だとは思いますが、月々の基本給ベースで見ると、現職よりも下がってしまう部分がありました。
周囲の話や自分の調査ベースでも、年収で1000万円を超えるにはマネージャークラスに昇進しないと難しいようです。
⑰ 世の中にぶちまけたい事があればなんでも
AIは投資家を喜ばせるネタじゃなくて、日々の生活を本当に楽になりたいです。
現職で日本語オンリーのチームから、外国籍メンバー中心のチームまで経験しましたが、英語で仕事するようになってから残業めっちゃ減りました。英語で仕事できてよかったです。
⑱ SREのキャリアを選んで良かったこと・悪かったことを教えてください。
良かったことは、サービス全体を俯瞰して見られるようになったことです。単にインフラだけでなく、プロダクトやチーム全体の状況を踏まえて動く必要があるので、自然と視野が広がりました。
また、他チームや外部サービスのサポートの方との連携が多いので、以前よりも交渉力や巻き込み力が少しずつ鍛えられてきたと感じます。
一方で、大変なこともあります。
まず、トラブルがないと当たり前と思われてしまい、なかなか評価されづらいです。安定していること自体が成果なのに、それをどう伝えるかが難しいと感じます。
それから、関わる範囲が広すぎて、気づいたら色んなプロジェクトに関わりすぎていることもあります。どこまでやるべきか、線引きが難しいです。
あとは、触る領域が多くて、全部に深く追いつくのが大変な場面もあります。「全部わかってる前提」で見られることもあって、プレッシャーを感じることもありました。
関連記事
LINE | シニアエンジニア | 1200万円(現年収) Yahoo | エンジニア | 1200万円(転職先)LINEヤフー | エンジニア | 800万円LINEヤフー、Sansan、PFN | エンジニア | 800~900万円黒塗りなしの記事は購入後閲覧できます