📗

日本IBM | エンジニア(新卒) | 490万円

質問リスト(黒塗りあり)

① 年齢(例 20代後半)

20代前半

② 性別

女性

③ いつの情報?(例 2023年頃)

███年

④ どの企業の情報を提供して頂けますか?

日本IBM ITスペシャリスト職

⑤ 各企業の面接は何ステージに分かれてますか?それぞれのステージで何を評価されていたか教えてください

2ステージ。学生5名でのGDと面接官2人対学生1人の最終面接。
GD
███████████████████████████████████████████████████████████████
███、██████、██████を見られていると感じました。
面接
1回しか面接がないということもあってか、スタンダードな質問が多かったです。
IBMの選考はGDが非常に重視されています。██████████████████、そのような人間に関しては、最終面接では████████████████████████、█████████、███████████████をするための面接となります。
一方で、████████████、という質問もありました。███████████████、「██████████████████、███████████████」といった質問をされました。

⑥ 面接ではずばりどんな質問をされましたか?隠した方が良いところ黒塗りするので、覚えている限り箇条書きでお願い致します

  • ████████████
  • █████████してください
  • ████████████ください
  • ████████████は何ですか?
  • (██████と答えたところ)██████████████████きますか?
  • ███████████████して、███████████████と思いますか?
  • ████████████は何ですか?
  • █████████を教えてください。████████████と思いますか?
  • ███。██████だったが、████████████もあるらしい。

⑦ オファー額を教えてください

490万円

⑧ 面接対策でやった事を教えてください。また何を準備すればオファーが出るでしょうか?何を評価されてオファーが出たのかも教えていただければ

GD、面接ともに、ソクミーというサイトでそれぞれ3回ほど練習しました。
GDに関してですが、█████████、██████████████████ということを行っていました。練習の際には、他者の意見を頭ごなしに否定しない、時間内に議論がまとまるように軌道修正を行う、といったことを意識しました。
面接に関しては、前述の通りスタンダードな質問が多いので、███、███、████を分かりやすく流暢に話せるように練習しておけば問題ないかと思います。 総じて、新卒の割にはITの素養があり、協調性のある人格であることをアピールしました。

⑨ 世の中にぶちまけたい事があればなんでも

IBMにこの職種で応募しておいて言うことではないのかもしれませんが…。
企業の利益に比較的短期に直結するコンサルの方が給与が高いのはわかるのですが、それはそれとして研究職・技術者の絶対的な待遇をあげていかないと、日本の技術力は衰退していくばかりだと考えています。基礎研究や技術開発はすぐに利益を生むとは限りませんが、それがなければ数十年後の新規事業や産業競争力は生まれません。
未来を作る技術者の仕事に、社会全体としてもっとリスペクトを持てるような余力を作れるよう、微力ながら尽力していきたいと考えています。

⑩ 良いオファーを得るための学生時代の過ごし方を教えてください

技術力を身につけること、リーダー経験を積んでおくことが大切かなと思います。
技術力に関しては、ハッカソンや個人開発も重要だと思うのですが、エンジニアとしての長期インターンやアルバイトに参加してチームでの開発経験を積めるとベターかなと思います。githubの運用の仕方や綺麗なコードの書き方など、チーム開発で必須のスキルは、メンターに指摘してもらった方が効率よく身に付くと思います。 また、将来的にどういった領域に強みを持ったエンジニアになりたいのかを考慮して就業先を選ぶことも重要だと考えています。私自身、データサイエンティストになりたかったのですが、結局フロントをポチポチしてばかりだったので、早めに見切りをつけてデータ分析の経験が積める会社に移動すれば良かったと考えています。
リーダー経験に関しては、IT企業に限らずほとんどの企業で聞かれるので、小さなコミュニティでもいいから1度は経験しておいた方がいいと思います。

⑪ 就活の面接を通しての反省点やあれをしておけばよかったなと思う点があれば教えてください

面接を通しての反省点ですが、███████████████████████████。██████、████████████、████████████、████████████、██████████████████、といった深掘りをされました。

⑫ 就活しててこの企業はいいなと思った会社教えて下さい。また黒塗りするのでこの会社はちょっと入社しないかなと思った企業があれば教えて下さい

私自身は穏やかな社風、やりたいことができるかを軸に就活をしていたのですが、█████████、██████までは圧迫などはなく、終始穏やかに面接が進みました(以降は受けていないので分かりません)。また、どちらもコース確約型の採用をしているので、配属ガチャのリスクが少ない点が魅力だと考えていました。
うわ、と思った会社は正直ありませんね。どこの会社さんも丁寧に接してくださいました。

選考中に感じた企業のイメージについての感想を教えてください

優秀さと人柄のバランスが良い人材が多いのかなと感じました。外資にしては珍しく協調性・チームでの成果を重視する社風と聞きましたが、本当にその通りだと思います。

⑭ これから就職活動をするエンジニア志望の学生へなにかアドバイスがあれば

IBMに限らず、インターンでのエンジニア経験が好評価だったように感じます。未経験OKの会社もたくさんあるので、早めに実務経験を積んでおいた方が良いかなと思います。 もう時間がないよという人でも、競プロだったり基本情報だったりはいつでもチャレンジできるので、ITへの理解を深める&熱意をアピールするために、ひとまず着手してみることをおすすめします。

関連記事

📗
日本IBM | エンジニア(新卒) | 490万円
📗
日本IBM | エンジニア(新卒) | 480万円
📗
日本IBM | エンジニア(新卒) | 約1000万円(在籍時)
💡
黒塗りなしの記事は購入後閲覧できます
すべてを見るには

返金は購入日から1日以内に申し出て下さい。詳細はこちらからご確認ください。
また、このコンテンツ以外の他の永久アクセス権は付与されない事はご注意下さい。

支払いはによって保護されています

購入済の方はこちらからログインしてください

Loading...