質問リスト(黒塗りあり)
① 年齢(例 20代後半)
29
② 性別
男
③ いつの情報?(例 2023年)
2025年
④ 現在の職種と仕事内容(特定されない程度にざっくり)
現在の職種: SE
仕事内容:
- プロダクト開発におけるフルスタックエンジニア
- バックエンド開発を中心に担当し、プロジェクトによってはフロントエンド、クラウドインフラも担当。クラウド環境については0→1での構築を行い、IAM権限設計、ログ管理、インフラ全体の運用管理を行う。
- 特定領域のテックリード
- 社内にクラウドの知見を持つエンジニアが不在だったため、アーキテクチャ設計から行う。外部の専門家とも連携しながらクラウド基盤を構築し、オンプレミス環境からの移行も推進。
⑤ 現年収(年収の内訳も是非)
430万
⑥ 月残業時間
月10時間
⑦ どの企業の情報を提供して頂けますか?
アクセンチュア
⑧ 各企業の面接は何ステージに分かれてますか?それぞれのステージで何を評価されていたか教えてください
- カジュアル面談
- 職務経歴書から今までの経歴を見てもらいつつ、適した職種を紹介してもらう場でした。私の場合は自動車業界の知見が豊富だったため、自動車関係の業務にアサインしてもらえないかを依頼していました。
- 1次面接
- 面接官2名体制で、█████████████████████████や██████████を深掘りされました
- 私の場合、████████████████████や、███████████████(███████████████など)を説明し、██████████のバランスをどう取ったかを重点的に伝えました。
- █████████████や█████、██████████を見られていたかと思います。
- 最終面接
- マネージャー1名との面接で、█████よりも███████████████を中心に質問されました。特に「█████████████████████████があるか」を重視されており、現職で███████████████習得したか、██████████や██████████について具体的に説明しました
- オファー面談・フォロー面談
⑨ 面接ではずばりどんな質問をされましたか?隠した方が良いところは黒塗りするので、覚えている限り箇条書きでお願い致します
- これまでの経歴
- 志望動機/なぜ当社を選んだのか
- 転職理由/前職を辞める理由
- ██████████は何ですか?
- ███████████████を覚えていたか?
- █████やド██████████していますか?
- ███████████████に判断していますか?
⑩ オファー額を教えてください
650万円
アクセンチュアのオファーのジョブレベル:█████
⑪ これまでの年収推移を教えてください
1年目: 300万円
2社目: 430万円
⑫ 面接対策でやった事を教えてください。また何を準備すればオファーが出るでしょうか?何を評価されてオファーが出たのかも教えていただければ。
特に面接対策は行っておりませんでした。面接では経歴の深掘りが中心だったため、自身の経験の解像度を上げることで、想定外の質問にも対応できました。
特にクラウド領域での評価が高く、███████など他のエンジニアがあまり経験しない業務に携わっていたことが、評価されたポイントだと考えています。
人数が多いこともあるので、希少性のある経験を話せたことが高評価に繋がったと感じます。
⑬ 未経験からどのようにエンジニアになったのか教えてください
半年間ほどかけて、基礎とポートフォリオの作成に時間を使いました。MENTAを使用して、現役のエンジニアの方にコードレビューはしてもらいました。
⑭ アクセンチュアの選考時の印象について教えてください
██████████よりも、███████████████を重視すると感じた。█████だからか、███████████████といった、███████████████を高く見られていることが多い。ただ、███████████████されていくのでその点は言語化できるだけの理解度は必要。選考の難易度としては█████です。今まで20社以上面接してきましたが、██████████の感覚です。
⑮ アクセンチュアのとある部署から内定をもらって最終的にいかなかったとのことですが、黒塗りにするので理由を教えて下さい
████████████████████を考えていたためです。█████████████████████████した結果、██████████上で課題があると判断しました。ただ、██████████ぐらいでしたらアクセンチュア選んでおりました。
⑯ 今回の転職活動の反省や学んだことを教えて下さい
自身の強みを意識して、面接を行えていなかった。面接の場で効果的にアピールするところを逃してしまい、時間がかかったと感じている。
途中から自身の強みを意識的に整理することで、選考通過率が上がった。活動開始前に自己分析をしっかり行うことが重要だと学んだ。
⑰ 世の中にぶちまけたい事があればなんでも
キャリアや年収を追い求めて、プライベートを犠牲にしてきたが振り返ると手元に何も残らなかったため、今回はプライベート優先で考えた。仕事好きな人であれば問題ないが、プライベートを壊さないようにキャリア形成するのって難しいなと感じている
関連記事
Mixi | エンジニア | 860万円(現年収)NRI | インフラエンジニア | 800万円アクセンチュア・NRI | エンジニア | 800万円黒塗りなしの記事は購入後閲覧できます