質問リスト(黒塗りあり)
① 年齢(例 20代後半)
20代前半
② 性別
男
③ いつの情報?(例 2023年頃)
███年
④ どの企業の情報を提供して頂けますか?
メルカリ
⑤ 各企業の面接は何ステージに分かれてますか?それぞれのステージで何を評価されていたか教えてください
インターン選考3ステージ + インターンシップ + 本選考2ステージ(本選考の1次面接はスキップ)
[コーディングテスト]
- 基礎的な実装力が見られている
- █████████問題はなかった印象
[インターン1次面接]
- 現役のエンジニアが面接官
- これまでの開発経験
[インターン2次面接]
- 配属予定のチームのEMが面接官
- 1次と同じく技術に関する質問がメイン
[インターンシップ]
- 自分から主体的に動けるかどうかは重要
- ████████████を作れると本選考で話しやすい
[本選考2次面接]
- 専門的な話(大学院での研究、技術の深い話)を素人にもわかりやすく話せるか
- インターンにどのように取り組んだか
[本選考最終面接]
- ここまででエンジニアとしての評価はほぼ済んでいるはずなので、技術的な質問はほぼなし
- メルカリが好きか?普段から使っているか?
⑥ 面接ではずばりどんな質問をされましたか?隠した方が良いところ黒塗りするので、覚えている限り箇条書きでお願い致します
[インターン選考]
- ████████████について、なぜ██████を選んだのか
- これまでの開発で使ってきた中で、お気に入りの技術があればそれについて説明
- インターンに受かったらやりたいこと
[本選考]
- █████████について分かりやすく説明してください
- (過去の開発████████████ので)██████はどのような点が異なっているか
- インターンでどんなタスクに取り組んだか
- インターンでうまくいった点、うまくいかなかった点
- インターン中に会社のどのような点が魅力に感じた?
- ████████████は?
- █████████が好き?
※決まった質問パターンはなく、面接官によって聞かれることはまちまちだと思います
⑦ オファー額を教えてください
660万円(ボーナス込み)
⑧ 面接対策でやった事を教えてください。また何を準備すればオファーが出るでしょうか?何を評価されてオファーが出たのかも教えていただければ
メルカリの3つのバリュー(Go Bold, All For One, Be a Pro)に沿ったエピソードをすらすらと話せるように練習しました。過去の経験、インターン中の経験の両方について3つずつエピソードを用意しました。
私は聞かれませんでしたがアプリの改善案について聞かれることもよくあるらしいので技術的に改善したい点を考えておくと良いです。
ただ、私自身は██████████████████経験や、██████████████████ところが評価されていた気がします。
⑨ 世の中にぶちまけたい事があればなんでも
エンジニア就活、早期化&長期化しすぎです。あと実務経験がないとインターンに参加すら難しいのなら初めの経験はどこで積めばいい?という構造上の問題があります。
⑩ 良いオファーを得るための学生時代の過ごし方を教えてください
とにかく小さいスタートアップでもなんでも、実務経験を積むことが大切です。そして自分が使っている技術について誰よりも詳しくなる気持ちで勉強しましょう。
余裕があれば競プロなども頑張っておくとコーディングテストなどで苦労することがなくなります。
⑪ 周りを見てどんな学生が良いエンジニア就職できていると思いますか?
学部生の前半 or 3回生ぐらいから積極的にインターンに参加していた人がやはり強いです。
⑫ 就活の面接をしていて反省点やあれをしておけばよかったなと思う点があれば教えてください
自分の経験談を語ったり、その企業の色に合わせたエピソードを準備しておくといったことはよくやっていましたが、一般的な技術面接対策というところは疎かになっていたと思います。
要件が与えられて適切なアーキを組んでください、みたいな質問は企業を問わず多いですし、対策は可能だと思うのでその辺りの座学をもう少し丁寧にやっておけばよかったと思いました。
⑬ 就活しててこの企業はいいなと思った会社教えて下さい。また黒塗りするのでこの会社はちょっと入社しないかなと思った企業があれば教えて下さい
- MIXIは関わった皆さんがとにかく良い人で、働きやすい会社だと思いました。インターン中には何度かハプニングがあったものの、人事がこちらのことを大事にして対応してくれているという印象がありました。
- ███のインターン(███)に参加しましたが、企業が求める人物像のようなものがフワッとしていてどういう行動が求められているのか分かりませんでした。与えられた課題も解像度が低くあまり有意義な時間には感じませんでした。
⑭ これから就職活動をするエンジニア志望の学生へなにかアドバイスがあれば
面接は初めのうちは難しいですが、とにかく数をこなして慣れていきましょう!
⑮ メルカリの採用を受けていて驚いた点や良かった点など教えてください
- インターン生と社員さんの垣根がほぼなく、同様の裁量を持って働けるところはとても楽しかったです。
- 面接が全てオンラインで完結するのも良いと思いました。
関連記事
メルカリ | エンジニア(新卒) | 650万円メルカリ | フロントエンドエンジニア(新卒) | 約750万円メルカリ | エンジニア(新卒) | 年収黒塗り黒塗りなしの記事は購入後閲覧できます